定期点検に行ってきました。「タイヤ終わってますよ」と言われ、わかってはいたので、梅雨を前に交換したのでその話を少し。
ブログも1年更新してなかったのでその間にそれなりには変化はありました。その一つ、本人は頑張ってはいましたが国公立の第一志望は残念な結果になり、私立理系で一人暮らしという、親の財布には少し厳しく、でも本人はやる気になっているので、それは何よりということで。
なのでタイヤ交換も少しでも財布に優しく、とネットで更に「営業所止め」で送料を節約し、交換してもらうスタンドに運びました。
今回はP ZERO™ (PZ4)いわゆる「スポーツ」の方です。
前回のPS4(パイロットスポーツ4)はPS5に代替わりのタイミングで、PS5にしても良かったのですが、モデルチェンジしたばかりで割引が少なく、ランク的にはPZ4の方が上になりますが、PZ4の方が安いのでPZ4にしました。
サイドウォールはミシュランの方が例のベルベット調の意匠など手が込んでますよね。
トレッドはブロック間の溝が、PS4は少し面取りされている部分がありましたが、PZ4はオーソドックスで逆に面を強調しています。
まだトレッド面にプリントされた文字が残っているくらいなので、インプレも何もないですが、直進性安定性は高いです。
切り始めのレスポンスは上がっています。これはPS4が結局ずーっとイーグルF1アンシメトリック3よりも良くなかったので、期待したいところです。
Fukaseの方はどうなっているかというと、
初めて日振遠征に行ったり
春にチヌ釣りに行ったり
波止にグレ釣り行ったり
若狭まで少し足を延ばしたり
真空パックを始めたり
そう言えば、府連のグレ選予選Aを運だけで通過したりと、いろいろありました。
0コメント