キャンプインのシーズンでしたが、なかなか天候などの条件が合わず。
今年最後の釣行に、三尾港から日ノ岬の磯へ。

その前に時間はさかのぼり12月中旬に釣研FGのイベントに。
出雲大サバのカベに濱田名人と乗り、名人とトーナメントの1号と1.25号を振り比べましたが、「振り」比べて終わりました。名人は終盤先端に移動して「振り」だけではなく、さすが「釣り味」を1号で確認してましたが、魚が暴れなかった、と。
こうやって見ると、ホントにカベですね。

キャンプシーズンの天候もそうですが、諸々の予定も合わずクリスマスに近所の波止に自転車で。
餌取りは少ないのですが、この波止特有の潮飛びに悩まされながら終了。
活性が高いわけではないですが、底にじっとしている感じではなかったです。他の釣り人から「刺し餌は底這わせてるんですか?」とも聞かれましたが、相変わらず「這わせ」は苦手で上手く出来ません。
この場での釣りに関してはタナは底というのが当てはまるようには思えず、潮はそんなに澄んでなかったですが4枚のうち2枚は潮受が見える中でのアタリでした。まあ、着水と同時にバラける撒き餌でオモリ無しで釣ってたらそうなるとは思いますが(^^;

比較的早めに1枚釣れたので、ゆっくり「波止ラー」を。やっぱり美味い!
最近ここでトーナメントAGS1号を使ってますが、1号くらいがここでは楽ですね。しなやかでもあるので王牙06くらいにはすぐ曲がって粘りますし、魚がおとなしいのでスリットに向かっても焦らなくてすみます。


扉の写真に戻って、年末30日に濱田名人と北風を避けて三尾の松永渡船からヒラバエに。
三尾は初めてで、出船場でバッカンを並べて待つシステムで、今回は人も多く2番船で。
濱田名人、セッティングから前日の連絡とありがとうございました。いつもすみません(^^;

釣果の方は、、、
各自2つ持ってきたラーメンの味を順番に噛みしめながら、途中から湧いてきたアイゴ対策を考えます。

北風を避けられるとは言え、強風に飛ばされてそうになり、寒さでグレの活性も上がらずでしたが、顔を上げると、
ホント綺麗でした。
大した結果も出せない大会ばかりで、景色を感じる余裕もありませんでしたが、久しぶりに言葉の要らないひと時を過ごすことができました。

こちらは扉の写真とは対照で、夕日です。
日没前まで竿出し可能なのですが、4時回収と勘違いして私一人早々と竿を畳んでしまいました。 
名人が竿を振るのを見ていたのですが、夕マズメのゴールデンタイムなのと、「ドラマが起こるかもしれませんよ」という名人の言葉にもう一度竿を伸ばします。
20分でしたが、投入を繰り返し、最後の一投にドーンと来ました。思わず初めて40オーバーを釣った切目崎の時のドラマを思い出しました。

リアクションバイトで食ってきたようなところもありましたが、終わりよければという感じです。
今回はトーナメントAGS1.25-53を使いましたが、魚も大人しく、しなやかな粘りを楽しめました。

今年もいろいろ経験して、新しいお仲間やみなさんにお世話になりました。
来年に続きます。

0コメント

  • 1000 / 1000